閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

アンコールワット遺跡群大特集 アンコールワット遺跡群大特集
トマノン遺跡 Ta Prohm ruins トマノン遺跡 Ta Prohm ruins

トマノン遺跡とは

About Thommanon Remains

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。 道路を挟んで「チャウ・サイ・テヴォーダ」と向き合うようにあります。 12世紀初頭にスーリヤヴァルマン2世によって建設されました。

「チャウ・サイ・テヴォーダ」も同じスーリヤヴァルマン2世によるもので、建てられた年代も同じ12世紀初頭ですが、フランスの修復チームが10年以上もの年月をかけて再建したので、トマノンの方が建設時の姿を状態よく残しています。

アンコール遺跡群の中でも特に優れていると言われるデヴァター像は必見! テラスや経蔵、中央祠堂などが配置され、アンコール・ワットを小型にしたような造りとなっています。

トマノン遺跡の歴史と見所

アンコール・ワットを完成させたスーリヤヴァルマン2世が構築されたと言われています。
衣装も動きも繊細で美しいデヴァター(女神)像のレリーフはアンコール・ワットのものよりも格式高い印象を受けるはずです。

シヴァ神とヴィシュヌ神が祀られている事から、シヴァ神崇拝からヴィシュヌ神崇拝への移行の過程にあったと考えられています。

美しいデヴァター像に加え、中央祠堂の破風に施された装飾にも注目です。
マカラにナーガにガルーダという聖獣達と共に描かれたヴィシュヌ神のモチーフは天地創造の神話である乳海攪拌を髣髴とさせることでしょう。

入口を抜けると正面に中央祠堂があるので、そこを中心に見学しましょう。中央祠堂外壁のデヴァターは特に南面のものが美しいとされています。
壁面を覆う装飾紋様では、アプサラス(舞い踊る天女)の華やかな姿を探してみてください。

中央祠堂は高さ約2.5mの基壇の上に設置された十字型の寺院で、東側を入口としています。 東側以外は偽扉があるのが面白い特徴です。10年以上もの年月をかけて修復されたお蔭で多種多様なレリーフの緻密さを見ることができます。

機能していた時の寺院の美しさを想像できる小規模寺院と言えるでしょう。 中央祠堂の次は拝殿を経由して、東の塔門へ向かいます。小型のテラスが付属する東塔門での見所はラーマーヤナ(古代インドの叙事詩)をモデルにした破風のレリーフです。

トマノンは全ての扉や入口の上部に破風などの装飾が施されています。そこに注目しながら、西塔門へ向かいましょう。西塔門は中央祠堂から少し離れたところに位置しています。

敷地内にはアンコール・ワットよりずっと小規模の経蔵が一つあり、ここにも破風のレリーフを見ることができます。対になっているとされている「チャウ・サイ・テヴォーダ」と比較しながら、観光すると良いでしょう。
所要時間はそれぞれ30分ほど。場所も近いので、一緒に観ておきたいポイントです。

トマノンの歴史

西暦 王名 遺跡名
1113年

1150年
スーリヤヴァルマン2世
Suryavarman II

スーリヤヴァルマン2世

建築物:アンコール・ワット、トマノン、チャウ・サイ・テヴォーダなど アンコール王朝の領土を拡大させた勇王。30年以上もの年月をかけてアンコール・ワットを建築した。

寺院の建設は戦に勝利する度に犠牲にしてきた人達への追悼の気持ちと、自身の罪を浄化したいという希望が込められている。

トマノン遺跡の見学ワンポイントアドバイス

アンコール・ワットとよく似ていますが、違う様式が混在しています。そんな違いを探しながら見るとこの寺院が建立された理由を理解することができるでしょう。 遺跡は径年数により劣化していくものですが、修復により蘇ったデヴァター像の繊細な彫刻や破風のレリーフの美しさを見ることができます。デヴァター像は個性豊かなので、自分のお気に入りを探すのも良いですね。

破風のレリーフには神話やヒンドゥ教の神々をモチーフにしたものが描かれ、種類が豊富です。見ごたえのある遺跡を写真におさめたい方は、ぜひトマノンを訪れてください。美しい姿に修復された建物やデヴァターを撮影できます。
レリーフを写真におさめる時は日があまり当たらない場所を選ぶと、コントラストをはっきりさせることが可能です。日陰にあるデヴァター像や日が陰ったタイミングを狙ってみてください。

デヴァター(女神)の肖像

デヴァターの印相」と称されるこの姿勢

トマノン遺跡は見事な修復作業により、現代に蘇った古の芸術作品です。一つ一つ異なる破風やリンテル(まぐさ石)に注目して、表現したかったことやアンコール・ワットとの違いを探す楽しみ方ができます。

※ちょっと変わったアクティヴィティーを楽しみたい方におすすめ アンコール遺跡群を走るマラソン大会が行われています。アンコール・ワットやアンコール・トムなどを眺めながら走ることができるのです。

コースもハーフマラソンやフルマラソン、車椅子コースなど、様々なコースがありますので自分に適したコースを選択可能です。きっと良い思い出となることでしょう。

トマノン遺跡の見学の注意点

遺跡をたくさん回るための服装

アンコール遺跡群は小さな遺跡がたくさん点在しているので、1日でたくさんの遺跡を回ることができるのです。出かける時はスニーカーと、歩きやすく露出の少ない服装を準備します。

トマノン遺跡の見学の注意点

遺跡内に食べ物は持ち込まない!ルールを守って地元の方達を大切に!

遺跡見学のマナーとして、柱や壁には寄りかからないように注意しましょう。疲れたからと言って、腰掛けるのもタブーです。周辺遺跡と同じく、遺跡内への食事の持ち込みは禁止されています。喫煙もいけません。水は持ち込みOKです。

トマノン遺跡の見学の注意点

トマノンの場所(Google MAP)

「アンコール・トム」の勝利の門から東へ500mほど離れた左手にあります。
バイヨン寺院からは車で3分ほど。
シェムリアップスタートだと、オールドマーケットから車で30分ほど。

「アンコール・トム」から近く、分かりやすい場所にあります。
小規模遺跡ですから、30分ほどで観光が終了します。対になっている「チャウ・サイ・テヴォーダ」と合わせても1時間ほどで見学が終了しますので、無駄のないスケジュールを組みたいものです。

「プノン・バケン」からスタートして、トマノン、「チャウ・サイ・テヴォーダ」を観光します。「アンコール・カフェ」でランチをとったら、「タ・ケウ」へ出発。「東メボン」「プレ・ループ」で締めくくるというコースがおすすめです。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。