閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

ベン・メリア遺跡 Beng Mealea ruins ベン・メリア遺跡 Beng Mealea ruins

ベン・メリア遺跡とは

About Beng Mealea Remains

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、スタジオジブリのアニメーション映画「天空の城ラピュタ」の森にとてもよく似ていると言われ、アンコール郊外の観光の中でも特に人気がある大型遺跡です。 その寺院の姿は崩壊し、深い森の中に沈んでしまったかのようにひっそり建っています。

苔むした建物は、アンコール・ワット建造前の11世紀末~12世紀はじめに建てられたと考えられていますが、この寺院の歴史を読み解く資料は少なく謎は多く残されたままです。
アンコール・ワットに似た造りをしていることから「東のアンコール・ワット」と呼ばれており、スーリヤヴァルマン2世がアンコール・ワットを建立する前にそのモデルとして計画されたのではないか、と推測されています。

ベン・メリアは、11世紀中頃に造られた都城 大プリア・カーンと12世紀初頭に完成したアンコール・ワットのちょうど中間、それぞれ東西に約40~50キロのところに建造されました。
そこから北西にはアンコール王朝発祥の地となったプノン・クーレンが、北東へは10世紀の王都 コー・ケーがあるという好立地です。

きっと、当時のベン・メリア周辺は、各地への経由・分岐点として大いに栄えていたに違いありません。 ところが、今では何百年も修復されないまま深い森の中に残されて廃墟となり、建物は原型をとどめないほど崩壊しています。
がれきの隙間からは木が生え、建物を飲み込むかのように樹木が成長し、すっかり荒れ果てた場所になったのです。

遺跡発見当時の雰囲気が残り、ジャングルの中を探検しているかのような冒険気分も味わえるベン・メリアですが、遺跡周辺には今でも地雷や強盗、毒蛇の危険性があるので、安全面からも観光ツアーに参加することをおすすめします。

ベン・メリアの歴史と見所

「東のアンコール・ワット」と呼ばれることもあるベン・メリアは、11世紀末~12世紀初頭に建築されたと推測されますが、その全貌はまだ明らかになっていません。
すべてが解明されれば、アンコール・ワットよりも大規模な寺院だったのではないかと言われています。

クメール王国が最も領土を拡大していた頃の王はスーリヤヴァルマン2世で、彼こそが30年もの歳月をかけてアンコール・ワットを完成させた人物です。
ベン・メリアはそのアンコール・ワットの創建に先駆けて、建築モデルにするためにスーリヤヴァルマン2世が造らせた寺院ではないか、という説が有力になっています。

アンコール王朝では殆どの場合が実力主義による王位取得であったため、王朝が続いた約600年の間には何度も内戦が起こり、国王が何代も変わりました。

新しい王は自分の権力を誇示するために、前の王よりも立派な寺院を造ったと言われています。

スーリヤヴァルマン2世は、自分自身を神格化させ、生前に豪華な墓を建てて権力を誇示するために壮大なアンコール・ワットを造りました。 アンコール・ワットの内部には、ヒンドゥー教の最高神であるビシュヌ神が降臨し、スーリヤヴァルマン2世が神と一体となる神聖な場所として中央祠堂が造られました。
そこは世界の中心で神々が住むというメール山(須弥山)を象徴しており、その周囲の回廊は聖なるヒマラヤ山脈を、環濠は天地総合の海を表現しています。

アンコール・ワットの尖った屋根を持つ塔は宇宙の中心を意味しており、王は天界、すなわち宇宙の支配者である神々と交信していると思われていたのです。
ベン・メリアにも中央祠堂が中心にあり、三重になった回廊と環濠で囲まれ、東の参道は大きなバライ(貯水池)に延びていて、規模は小さいもののアンコール・ワットによく似た建物の配置になっています。 破風や回廊、連子窓のモチーフにも似ている装飾が多く、ベン・メリアとアンコール・ワットを重ね合わせ比較してみると興味深いでしょう。

巨大な遺跡

クーレン山の砂岩を利用した建築

崩れかかった遺跡と巨大な根

ベン・メリアはアンコール・ワットやバイヨン寺院に似ている建築様式で、アンコール・ワットと同じようにクーレン山の砂岩を利用して建築されました。 東西南北に入り口があり、中央の祠堂を3重の回廊が囲み、中には経蔵と環濠を設けたつくりになっていますが、現在利用できる出入り口は南門だけです。 遺跡の手前にチケットブースがあり、入場料を支払います。
この遺跡はアンコール・パスでは見学できません。入り口を入ると、遺跡に向かって真っすぐに赤砂岩の道が伸びています。 この辺りは整備されていて明るく開けた雰囲気です。

ベン・メリアの蛇神ナーガの像

聖なる蛇・蛇神ナーガの像

瓦礫の山が広がる

苔むした建物が幻想的

ベン・メリアの入り口では蛇神ナーガの像が出迎えていますが、そこから先は瓦礫の山です。
生い茂った樹木は背が高く、昼でも薄暗く感じられ、苔むした建物がより幻想的に見えます。
ナーガとは1つの胴体に頭がいくつもある聖なる蛇のことで、元々はインド神話に出てきた蛇神の総称です。

神話によっては悪者の場合もありますが、ヒンドゥー教の寺院では生まれ変わりや不老不死の象徴として、また人間の世界と神様の世界(天空)とをつなぐ虹の架け橋であるとも信じられ、欄干やレリーフに彫られていたり、参道に彫像が飾られている遺跡も多いことが特徴的です。
ベン・メリアのナーガは5つの頭を持ち寺院内の各所にありますが、特に保存状態がよく鋭い歯までくっきりと見える彫像が東門テラスの欄干にあります。
保存状態も良いことから、この彫像はアンコール遺跡群の中で「ベスト・オブ・ナーガ」とも言われているようです。

まるで天空の城ラピュタの様な風景

まるで天空の城ラピュタの様な風景

ゴロゴロ転がっている大きな石

建物を突きる巨大な樹

ベン・メリア遺跡の中は驚くほど崩壊しており、それはまるで映画「天空の城ラピュタ」のロボット兵によってバラバラに壊されたかのようです。
1986年に映画が公開された時には、まだベン・メリアの中には観光客は入れなかったため、スタジオジブリの宮崎駿監督がこの遺跡をモデルに映画を作成したのだとは言えませんが、迷路のような寺院の内部とゴロゴロ転がっている大きな石や破損したレリーフ、建物の上を突き破って成長する巨大な樹々は、まるでラピュタの世界そのもののように見えてきます。

ベン・メリアの見どころは、自然の中で荒廃した建物の美しさだけではありません。南側の第三回廊は苔で覆われていますが、そろばんの玉をつなげたような連子窓が残されています。
その形はアンコール・ワットの連子窓にそっくりです。また西門横の空中回廊は朽ちた姿が絵になり、写真撮影の人気スポットになっています。
その側の十字回廊手前には、ヴィシュヌ神の化身 大亀クールマのレリーフが亀の甲羅もわかるほどくっきりと残っており、ここは「乳海撹拌」のストーリーをモチーフに装飾されていたことがわかるでしょう。

「ラーマーヤナ」のレリーフ

倒壊しそうな場所もある

順路に沿って注意を

中央祠堂は倒壊していますが、第一回廊の外側には古代インドの叙事詩「ラーマーヤナ」の一部を破風のレリーフで見ることができます。 ラーマの妻シータが魔王ラーヴァナに捕らわれたことで貞操を疑われ、悲しみのあまりに火の中に飛び込む場面です。
第一回廊内部の奥には「入海撹拌」の天地創造の場面、神々と阿修羅がナーガを引き合うモチーフが崩れて床に落ちています。

その先の第二回廊の北側にはほとんど光が差し込まない秘密部屋のような一角があり、会議に使われていたのではないかと推測されていますが、用途は不明です。
遺跡内は崩壊がひどく倒壊しそうな場所もあるため、限られた場所しか見学ができません。
足元にも石が転がり、屋根の上やレンガの間をよじ登ったりもする道なので、順路に沿って注意をして歩いてください。
遺跡は長い間放置されていたため、指定されたコースから外れるとたいへん危険です。

ベン・メリア遺跡を見学出来るツアーのご紹介

お一人様あたりの価格

料金:$45〜

詳細はこちら

魅惑のベンメリア遺跡半日ツアー

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
アンコールワットから東方向へ約50kmにあるベンメリア遺跡。依然未修復な状態でひっそりと森のなかに眠っている巨大寺院です。 ベンメリア遺跡は「花束の池」とも呼ばれ、3重の回廊と十字型の中庭がある伽藍配置となっています。小規模ながらもアンコールワットと類似する点が多く、「東のアンコール」とも呼ばれています。

お一人様あたりの価格

料金:$45〜

詳細はこちら

お一人様あたりの価格

料金:$60〜

詳細はこちら

【貸切】魅惑のベンメリア遺跡半日ツアー

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
案内するガイドは全員ベテラン!貸切ツアーなので、ガイドを独占しお客様のご要望にそって多少のアレンジが可能です。 ガイドオススメの写真スポットへの案内・撮影はもちろん、詳しい説明を聞いて歴史への理解を深めましょう。 「東のアンコール」とも呼ばれるベンメリアの遺跡群は、崩壊がひどく修復もほとんどなされていないため、他のどの遺跡とも違う、いわゆる「ラピュタ」的な不思議な空気が流れています。

お一人様あたりの価格

料金:$60〜

詳細はこちら

お一人様あたりの価格

料金:$159〜

詳細はこちら

ベンメリア+プレアヴィヒア2大スポット日帰りツアー

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
天空の寺院と呼ばれるプレアヴィヒア、そしてラピュタのモデルになったと言われているベンメリア。 この両遺跡を同日に観光しちゃおうという充実度MAXなこのツアーです。

お一人様あたりの価格

料金:$159〜

詳細はこちら

お一人様あたりの価格

料金:$78〜

詳細はこちら

プノンクーレン山 トレッキング+魅惑のベンメリア1日ツアー

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
「東のアンコール"ベンメリア遺跡」と「大滝+涅槃像プノンクーレン」を訪れます。アンコールワットとは異なる大自然の中に佇む建造物の数々は、昔の人々の工夫や知識の数々を感じられます。 プノンクーレンは、シェムリアップからは北東の位置にある川に沿った遺跡で、車で1時間ほどで着きます。プノンクーレンとはクメール語で「ライチの山」という意味で、その名の通りあちらこちらにライチの木が育っています。

お一人様あたりの価格

料金:$78〜

詳細はこちら

お一人様あたりの価格

料金:$58〜

詳細はこちら

【日本人添乗】カンボジア発ファッションブランドSALA SUSU工房見学&ベンメリア遺跡観光ツアー

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
午前中にカンボジア発の人気ファッションブランド”SALA SUSU”の工房を訪れて、午後からは緑に囲まれた神秘的なベンメリア遺跡を訪れる1日ツアーです。

お一人様あたりの価格

料金:$58〜

詳細はこちら

お一人様あたりの価格

料金:$44〜

詳細はこちら

【貸切】トゥクトゥクで行こう!格安ベンメリアツアー

【グループ・混載ツアー】

ツアーの魅力と見所:
ジブリ作品「天空の城ラピュタ」のモデルともいわれているこちらの遺跡は、崩壊し苔むした様子がとても神秘的で、カメラを向けずにはいられません。しかし、肉眼でもしっかりと見て、その歴史的な背景に思いをはせるのも楽しみ方の一つです。 ベンメリア遺跡は「花束の池」とも呼ばれ、3重の回廊と十字型の中庭がある伽藍配置となっています。小規模ながらもアンコールワットと類似する点が多く、「東のアンコール」とも呼ばれています。

お一人様あたりの価格

料金:$44〜

詳細はこちら

ベン・メリア遺跡の場所(Google MAP)

シェムリアップ中心部から車で1時間~1時間半のところに位置するベン・メリアは、アンコール・ワットから東へ約50キロも離れた郊外の森の中の遺跡です。
周辺にはまだ地雷撤去作業が行われている危険地帯があるので、個人での単独訪問は避けてください。

寺院はジャングルの中にあると言っても過言ではなく、周辺には毒蛇どころか強盗も出るような場所です。 治安も心配な地域なので、信用がおける会社のガイドツアーで参加することが最も望ましいといえるでしょう。

ベン・メリアだけのツアーは概ね半日観光ですが、近隣の遺跡群 コー・ケーや山岳寺院 プリア・ヴィヘアと組み合わせた1日観光であれば、効率よく郊外の遺跡群を回ることができておすすめです。
可能であれば、観光客の少ない午前中早い時間にベン・メリアを訪れると、密林に静かに沈む神秘的な遺跡の雰囲気を思う存分独り占めできるでしょう。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。