閉じる

シェムリアップ近郊の遺跡群(市内中心部より車で45分程度)

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples・Lolei・Preah Ko・Bakong

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

バンテアイ・サムレBanteay Samre

バンテアイ・サムレ Banteay Samre

バンテアイ・サムレとは「サムレ(ソムラエ)族の砦」という意味です。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です。

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。

プノン・バケン寺院Phnom Bakheng

プノン・バケン寺院 Phnom Bakheng

アンコールに遷都を行ったヤショーヴァルマン1世によって建設されました。

プノン・クロムPhnom Krom

プノン・クロム Phnom Krom

プノン・クロムは、実際には大きな山ではなく高さ140メートルほどの丘です。

プレ・ループPre Rup

プレ・ループ Pre Rup

アンコール・ワットができる150年ほど前の壮大なピラミッド式寺院で、火葬場の役割も果たしていました。

スラ・スランSrah Srang

スラ・スラン Srah Srang

ジャヤヴァルマン7世が作った王のための沐浴池です。一見すると大きな湖のよう。

トマノンThommanon

トマノン Thommanon

アンコール・トム東方「勝利の門」よりさらに東側に建つ小規模寺院です。

西バライWest Baray

スピアン・プラプトス Spean Praptos

これはクメール王朝の時代に人工的に造られた貯水池で「バライ」と呼ばれています。

ワット・アトヴィアWat Athvea

ワット・アトヴィア

アンコール・ワットを創建したスーリヤヴァルマン2世が造った寺院です。

チャウサイテヴォーダChau Say Tevoda

チャウ・サイ・テヴォーダ Chau Say Tevoda

スーリヤヴァルマン2世によって「トマノン」と対になるように建てられました。

バクセイ・チャムクロンBaksei Chamkrong

バクセイ・チャムクロン Baksei Chamkrong

ピラミッド寺院建築において、今までの建築様式とは違う変化が見られます。。

タ・ケウTa Kev

タ・ケウ Ta Kev

タ・ケウとは「クリスタルの古老」という意味です。その名のとおり、結晶のように積み上がった石材が要塞のようです。

タ・ネイTa Nei

タ・ネイ Ta Nei

アンコール・トムの北東に位置する、仏教寺院です。12世紀末、アンコールを統治したジャヤーヴァルマン7世が築きました。

東バライEast Baray

東バライ East Baray

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

東メボンEast Mebon

東メボン East Mebon

西暦900年前後にヤショヴァルマン1世により造られたので「ヤショダラタターカ」とも呼ばれます。

プラサット・クラヴァンPrasat Kravan

プラサット・クラヴァン Prasat Kravan

「クラヴァン」とは香りの良い花の名前という意味です。つまりプラサット・クラヴァンとは「香りの良い花の名前の寺院」ということになります。

クオル・コーKrol Ko

クオル・コー Krol Ko

「雄牛の小屋」という意味を持つクオル・コーは、周囲の樹々に埋もれるようにひっそりと建っています。

西メボンWest Mebon

西メボン West Mebon

「西バライ」の中には小さな島があり、そこに西メボン寺院の遺跡があります。

アック・ヨムAk Yum

アック・ヨム Ak Yum

アンコール王朝が始まる前の、7世紀頃に建築されたと推測されるヒンドゥー教の寺院遺跡です。

閉じる

シェムリアップから少し離れた遺跡(市内中心部より車で約2時間以内)

バンテアイ・スレイBanteay Srei

バンテアイ・スレイ Banteay Srei

アンコール遺跡群の中でも、群を抜いて美しく精巧な壁画が残るバンテアイ・スレイは「クメール美術の至宝」と呼ばれています。

プノン・クーレンPhnom Kulen

プノン・クーレン Phnom Kulen

アンコール発祥の地と言われるプノン・クーレンは、アンコール・ワットから約30キロの場所にある山岳地帯の総称です。

クバール・スピアンkbal Spean

クバール・スピアン kbal Spean

シェムリアップ川を源流とするストゥン・クバール・スピアン川の水中や川岸の水中遺跡です。

ベン・メリアBeng Mealea

ベン・メリア Beng Mealea

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

スピアン・プラプトスSpean Praptos

スピアン・プラプトス Spean Praptos

シェムリアップ郊外の森の中に建つベン・メリアは、「天空の城ラピュタ」のモデルの一つと言われています。

コー・ケーKoh Ker

コー・ケー Koh Ker

ジャヤーヴァルマン4世が王位につき遷都された後、わずか928年~944年まで都であった遺跡です。

閉じる

シェムリアップから離れた遺跡(市内中心部より車で2時間以上)

サンボープレイクックPrasat Sambor

サンボー・プレイ・クック Prasat Sambor

アンコール・ワットより500年前も前に造られていた王都の遺跡があります。

プレア・ヴィヒアPreah Vihear

プレア・ヴィヒア Preah Vihear

プレア・ヴィヒアはタイとの国境に面する仏教寺院です。

バンテアイチュマールBanteay Chhmar

バンテアイチュマール Banteay Chhmar

ジャヤーヴァルマン7世が創建した寺院です。

目 次 目 次

目 次

目 次 目 次

目 次

アンコールワット遺跡群大特集 アンコールワット遺跡群大特集
アンコールワット遺跡群に登場する神々 アンコールワット遺跡群に登場する神々

アンコールワット遺跡群に登場する神々
(ヒンドゥー教の神々)について

About Ta Proth Remains

遺跡見学の前に、遺跡に登場するヒンドゥー教の神々について学びましょう。ヒンドゥー教は主にインドで多数派を占める民族宗教であり今日では広義の意味でインド的宗教の総称となっています。ヒンドゥー教徒の数はインド国内で8億人以上、すべての国の信者を合わせると9億人とされ世界で3番目に信仰車が多い宗教です。その期限は先史文明のインダス文明まで遡るものであるとされています。カンボジアでのヒンドゥー教はクメール時代に上座仏教へと変遷され、独自の世界(カンボジア仏教)を作り出しました。カンボジア仏教ではヒンドゥー教の三神一体(ブラフマー・ヴィシュヌ・シヴァ)とそれぞれの神姫、そしてそれぞれの多様な化身を信仰しており、アンコールワットを代表とするクメール時代の遺跡では神々とクメール時代の王達の物語が緻密に描かれている。

アンコールワット遺跡群に登場する神々

アンコールワット遺跡群に登場する神々

アンコールワット遺跡群に登場する神々は、ヒンドゥー教からクメール時代を経て発展したカンボジア仏教の神々です。 ヒンドゥー教の三神(ブラフマー・ヴィシュヌ・シヴァ)とその化身(10大化身)は、様々な物語の登場人物として描かれており、代表的な神々と化身を覚えておくと遺跡見学がより充実したものとなるでしょう。

アンコールワット遺跡群に描かれている物語は主に世界創造を主とする神話です。 アンコールワット遺跡群では神や化身のレリーフや石像を多く見ることができますが、建設した時代やその時代の王の趣向がよく現れており、遺跡に登場する神々を観察することで当時の様子を描くことができます。

もっとも有名な物語は「乳海攪拌」です。ヒンドゥー教には天地創造をの過程が描かれた多くの神話がありますが、乳海攪拌も一つの派生とされています。 この物語は様々な遺跡の構成に現れており、アンコール遺跡群は、生活拠点の都市遺跡と神話を表現する宗教遺跡という2面性を持っています。 それでは、アンコール遺跡群に現れる主な神々を見ていきましょう。

アンコール シヴァ

シヴァ(破壊神)

アンコール ビシュヌ

ビシュヌ(維持神)

アンコール ブラフマ

ブラフマー(創造神)

シヴァ

ヒンドゥー教の最も重要な3柱人の一人で「破壊」を司る神です。猛々しいデザインのレリーフを多く見ることができます。またシヴァのシンボルの「リンガ(男性器)の像」は非常に多く、アンコール遺跡群で見ることができる最もポピュラーな神と言えるでしょう。

ビシュヌ

ヒンドゥー教の最も重要な3柱人の一人で「維持」を司る神です。アンコールワットはこのビシュヌを祀る寺院です。アンコールワットの壁には数十メートルに渡りヴィシュヌに纏わる「乳海攪拌」の物語が記されています。

ブラフマー

ヒンドゥー教の最も重要な3柱人の一人で「維持」を司る神です。3柱神の中では信仰の人気が低く、レリーフも少ないです。しかし、穏やかな表情で描かれるレリーフは表情の描写が非常に緻密でその重要さを感じさせます。

アンコール ガジャシンハ

ガジャシンハ(象の鼻を持つ獅子)

アンコール ナーガ

ナーガ(蛇)

アンコール ガルーダ

ガルーダ(聖鳥)

ガジャシンハ

像(ガジャ)の鼻を持つ獅子(シンハ)の霊獣でアンコールワット遺跡群で多く見ることができます。特に像のテラスを支える数十体に及ぶガジャシンハは圧巻です。カンボジアの国章にも描かれている特別な霊獣です。

ナーガ

頭が複数ある蛇の霊獣で、ヒンドゥー教とその派生の仏教における最も有名な神といっても過言ではないでしょう。守護神として崇拝され、遺跡の入口や街の入り口、道路など多くのところで見ることができます。

ガルーダ

ヒンドゥー教の原典であるインド神話から登場するし神鳥です。ヴィシュヌに仕え乳海攪拌などに登場します。アンコール遺跡群では人間の胴体と鷲の頭部をもつ霊獣として描かれ、その緻密な羽のレリーフは必見です。

アンコール ガネーシャ

ガネーシャ(象)

アンコール ハヌマーン(猿)

ハヌマーン(猿)

アンコール シンハ

シンハ(獅子)

ガネーシャ

ドルムィ(象)はクメール文化において神や王の乗り物とされているため多くの遺跡で見ることができます。ガネーシャのレリーフは極めて少ないですが、父であるシヴァとともに描かれています。

ハヌマーン

ヒンドゥー教の猿の霊獣です。アンコールワット第一回廊の壁面「ラーマーヤナの戦い」の壁画で多く見ることができます。戦う猛々しい様子や喜々と喜ぶ様子など、表情豊かに描かれています。

シンハ

獅子(ライオン)の霊獣で遺跡の守り神として、ナーガとともにどの遺跡にも必ずといっていいほど石像があります。カンボジアの国章にもガシャシンハとともに描かれており「王」を象徴するシンボルでもあります。

アンコール ヤマ カーラ

ヤマ/カーラ(閻魔大王)

アンコール インドラ

インドラ(雷神)

アンコール ラーマ

ラーマ

ヤマ(カーラ)

ヒンドゥー教の時間の神、死者の王です。日本の閻魔大王とも呼ばれています。ヒンドゥー今日ではユーモラスな存在として描かれており、ギョロリとした大きな目玉が特徴です。

インドラ

ヒンドゥー教の雷霆神です。戦いの神ともされ、その姿はアンコールワット第一回廊の壁面「ラーマーヤナの戦い」で見ることができます。象に乗る姿が特徴的で、すぐに見分けられるでしょう。

ラーマ

ヒンドゥー教における理想の君主像とされており「「ラーマーヤナの物語」の主人公です。この物語はヒンドゥー教でもっとも人気のある物語で、遺跡では壁画として、シェムリアップでは劇を見ることができます。

アンコール デバター

デバター(女官や踊り子)

アンコール クリシュナ

クリシュナ(笛を持つ化身)

アンコール アプサラス

アプサラス(水の精、天女)

デバター

神々に仕える女官や踊り子です。全ての遺跡で見ることができる石像で、各遺跡の時代や特徴が顕著に現れています。特に「東洋のモナリザ」と称されるバンテアイ・スレイのデバダーは人気があります。

クリシュナー

笛を持った姿が特徴的なヒンドゥー教で最も人気のある神の一柱です。アンコールワット第一回廊の「マハーバーラタ」の物語やちょっとレアなクオル・コー遺跡でレリーフを見ることができます。

アプサラス

インド神話の水の精で、天女とも呼ばれ美しい姿で描かれています。水中遺跡、バンテアイ・スレイのアプサラスは必見です。また、妖艶な踊り、アプサラダンスはヒンドゥー教文化圏では非常に有名です。

アンコール サラスヴァティ

サラスヴァティ(ブラフマの神妃)

アンコール ラクシュミ

ラクシュミ(ヴィシュヌの神妃)

アンコール パールヴァティー

パールヴァティー(シヴァの神妃)

サラスヴァティ

ブラフマの神妃で、乳海攪拌やバンテアイ・スレイでブラフマとともに描かれている事が多いです。白鳥・クジャク・蓮の花などにのる女神像はサラスヴァティです。

ラクシュミ

ヴィシュヌの神妃で、蓮の花とともに描かれることが多いです。常に微笑みを絶やさない姿が特徴的で、プラサット・クラヴァン遺跡のレシーフは非常に美しいです。

パールヴァティー

シヴァの神妃です。ガネーシャの母としても有名ですねシヴァはアンコール仏教でも人気があり、夫とともに多くのレリーフで残されいます。

オススメのアンコール遺跡のご紹介

タ・プロムTa Prohm

タ・プロム Ta Prohm

アンコール(クメール)王朝の国王ジャヤヴァルマン7世により建立された仏教寺院です。

ロリュオス遺跡群Roluos temples

ロリュオス遺跡群 Roluos temples

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリア・コー、バコンの3つの遺跡からなります。

プリヤ・カーンPreah Khan

プリヤ・カーン Preah Khan

ダーラニンドラヴァルマン2世王の菩提寺として建設されたのがプリヤ・カーンです。

ニャック・ポアンNeak Pean

ニャック・ポアン Neak Pean

「北バライ(ジャヤタターカ)」と呼ばれる貯水池(バライ)の中に作られた仏教寺院です

バンテアイ・クデイBanteay Kdei

バンテアイ・クデイ Banteay Kdei

「バンテアイ」は砦、「クデイ」は僧房、「僧房の砦」という意味の名前を持ちます。

タ・ソムTa Som

タ・ソム Ta Som

ダーラニンドラヴァルマン2世に捧げるために12世紀末に建てられました。