ベトナムの食歴史

こんにちは!APTの大野です。
ベトナム料理って、日本でも、ちょっと耳にしますよね。

そんなベトナム料理の歴史についてご紹介したいと思います。
ベトナムでは、基本的に食事に箸やお茶碗を用います。白いご飯を主食とし、お茶も飲みます。
また、米粉や小麦粉で麺やお餅も作ります。
すごく日本によく似ています。

このベトナムの食文化には、歴史的背景が大きく影響しているのです。
これらの食文化は、100年にわたりベトナムを支配してきた中国の影響を受けているのです。

ただ、基本的にベトナムでは米食文化なので、麺類や春巻きも小麦粉より米粉を用いることが多く、そのため麺類は多少、柔らかめです。
ベトナムの麺類はコシがないのが特徴といえます。

ベトナムの食代表 フォー

また、ベトナムには小魚を塩漬けにして発酵させた魚醤(ヌックマム)という調味料がありますが、これも中国の影響です。

日本で醤油の役割を果たしている【ヌックマム】
調理方法も、炒める、蒸す、煮る、など多彩にありますが、これも中華料理の手法が広く取り入れられています。

ただ、魚の料理方法については直火で焼くことが多く、中華料理の手法にはないところです。
魚を直火で焼くのは日本料理やカンボジア料理でよく用いられる方法で、その影響も多少受けているようです。
一方、ベトナムの朝の風景で「フォー(麺)」と並んでポピュラーなものにフランスパンに挟んだサンドイッチがあります。

19世紀にベトナムが中国から独立した後、フランスが侵略し、ベトナムを3分割して植民地支配した時期がありました。
フランスパンに挟んだサンドイッチなどはこのフランス統治時代の名残りです。

中国の支配と比べ、フランス統治は短期でしたが、比較的最近であるためでしょうか、フランス食文化の影響を多く受けています。
これらの影響の原因の一つにはフランス人がベトナムでプランテーション農業を展開させたことがあります。
たとえば、コショウやコーヒー、香辛料などの栽培です。
ベトナムコーヒーにフランスパン、という食事はベトナムの田舎でもごく一般的に見られる風景です。

ベトナム風コーヒー

どうでしたか?
ベトナムの食生活は、中国やフランスが大きく関係しているのがわかりますね。
日本で、ベトナム料理を食べるとなるとすごく高いです!
是非、ベトナムへ遊びに来ていただければ、おいしく激安なお店ご紹介します!!

お待ちしております☆

[jvs_footer]

*記事内で「弊社催行ツアー」などと記載されてるものは現在では提供しておりません。TNKトラベルのツアーはすべて提携ツアー催行会社が提供しております。